53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

群馬県議会 2019-10-02 令和 元年第3回定例会産経土木常任委員会(県土整備部関係)−10月02日-01号

◎川端 建築課長   認定を取れる技術基準を満たすかどうか分からないが、高崎市役所の周辺で、地下水熱利用した地域冷暖房システムというものが実施されている。平成5年から開始されたもののようであるが、対象施設としては、高崎市役所総合保健センター中央図書館シティギャラリーなどの複数の建築物である。地下水熱冷暖房熱源として利用しているケースである。

埼玉県議会 2012-02-01 03月01日-06号

具体的な取組としては、地域冷暖房システム下水処理水活用した中水道の導入、雨水の再利用LED照明太陽光発電屋上緑化などが検討されます。また、災害時のエネルギー確保を考慮して、ガスによる自家発電設備整備いたします。これを通常時も稼働させ、地域冷暖房システムと併用してエネルギーを効率的に利用することも検討いたします。エコにこだわった街区として整備をしたいと考えております。 

埼玉県議会 2011-12-01 12月12日-04号

最後に、エコの視点からの配慮についてでございますが、御承知のとおり、さいたま新都心では従来から環境への負荷の低減に配慮したまちづくりに取り組んでいただいているところでございますが、今回の医療拠点整備に当たり、また議会からの強い御要望もありますので、更に地域冷暖房システム導入であるとか、LED照明太陽光発電屋上緑化など、日赤とともにエコに配慮した県の先進的な取組になるように最大限に取り組んでまいります

愛知県議会 2011-11-01 平成23年11月定例会(第4号) 本文

本県には、先ほど申し上げた武豊や田原のメガソーラー、あるいは名古屋駅前地域冷暖房システムや、企業の持つ自己発電能力、さらには、全国一の住宅用太陽光発電設置などの先進的事例がありますが、本県の持つ再生可能エネルギー可能性はほかにもあるのではないでしょうか。  先日、資源エネルギー庁に行ってまいりました。本県再生可能エネルギー導入ポテンシャルについて、可能性について話を聞いてまいりました。  

山形県議会 2011-09-01 09月27日-03号

これまで県内では、BDFの利用やペレットストーブの普及拡大などに取り組んでおり、下水汚泥固形燃料化間伐材林地残材利用した発電地域冷暖房システムといった取り組みも行われております。さらに、国の委託事業により、民間事業者において間伐材剪定枝を使用した農業用ビニールハウス等施設への電力熱供給実証事業も始まろうとしております。

埼玉県議会 1997-02-01 03月03日-03号

今後は、この計画に基づきまして、太陽光発電ごみ焼却余熱などの新エネルギーや未利用エネルギーなどの活用地域冷暖房システム導入等の諸施策を積極的に推進いたしますほか、オフィス家庭における日常活動の見直しによる省エネルギーなど、二酸化炭素の排出抑制のための取組の促進に全力を傾注してまいりたいと存じます。 

富山県議会 1996-09-01 平成8年9月定例会 提案理由説明

病院は、高度医療充実老人性痴呆疾患治療病棟設置のほか、新しい地域冷暖房システム導入されるなど、特色ある施設となっております。また、新川医療圏中核病院である黒部市民病院拡充整備に支援するとともに、第2次救急輪番病院高度医療機器整備に助成することにしております。今後とも県民の医療充実に努めてまいります。  

千葉県議会 1995-09-05 平成7年9月定例会(第5日目) 本文

また、新都心地域冷暖房システムの中に流域下水道処理水熱源として導入するなど、先進的な省エネルギーシステム活用にも取り組んでおり、今後整備される拡大地区におきましても、同様に下水処理水の再利用を考えているところでございます。今後とも千葉市とも力を合わせ、幕張新都心を人、物、情報が広く交流する未来型国際業務都市として構築をしてまいりたいと考えております。  

富山県議会 1995-02-01 平成7年2月予算特別委員会

まず第1に省エネ対策でありますが、化石エネルギーにかわるクリーンエネルギー活用が考えられるわけでありますが、本県においても、富山駅北地区において河川水温度差利用した地域冷暖房システム実用化に向けて画期的な事業が進められており、県としても5億近い無利子融資で支援することにしております。

東京都議会 1993-12-01 1993-12-01 平成5年_第4回定例会(第15号) 本文

回 答  地域冷暖房システムは、快適な都市環境創出環境保全等観点から臨海都心地域導入することとしたものであり、平成四年九月の「臨海都心開発東京フロンティア推進会議」において、同システムは基本的な都市基盤施設と位置付け、供給導管建設費について開発者負担導入したものである。  

東京都議会 1993-11-02 1993-11-02 平成5年住宅港湾委員会 本文

それから、二つ目臨海地域内のことで、共同溝の中での地域冷暖房システムの問題について少し聞きたいのですが、この地域冷暖房システム住宅への供給をやめたことによって、計画上も、また環境への影響という点でもいろいろ変化があると思うのですが、環境に対する影響については、どのように影響があると見ているか、また、それに対する対策を何か考えているのかどうか、お聞きします。

東京都議会 1993-10-04 1993-10-04 平成5年住宅港湾委員会 本文

その内容につきましては、概要でございますが、有明北地区事業計画に含めないこと、住宅への熱供給は取りやめたこと、地域冷暖房システム臨海都心地域における基本的な都市基盤施設と位置づけ、プラントスペース区分所有費及び供給導管建設費開発者負担導入することなどでございます。 ◯西田委員 今もお話がありましたから、ダブらないように次へ進みます。  

東京都議会 1993-09-30 1993-09-30 平成5年住宅港湾委員会 本文

◯小野寺臨海住宅担当部長 住宅地域冷暖房システムの取り扱いにつきましてのご質問でございますが、平成四年九月十六日開催の第十五回臨海都心開発東京フロンティア推進会議におきまして、現在、臨海都心地域建設計画中の住宅に対する地域冷暖房システム導入は取りやめる、なお、今後の住宅については、技術革新等の動向を踏まえ、導入可能性を追求するというような決定を見ているところでございます。